A-SKが綴る国境を超えたSTORY

貧乏エンジニアA-SKが綴るトヨタ86を改造するための稼ぐHowToブログ

【プログラミング】まとめたみた!Pythonを学ぶならここだ!

f:id:eisukenakanishi:20161115204115p:plain

はじめに

僕はそんなにプログラミングが出来るわけでも、エキスパートでも何でもない。
けれども、これを作りたい!という明確な目標のもと学んでいるのは事実としてある。

だからこそ、そういう想いを持っているけど形にできない自分が嫌いだし、作りたいなら作れよ!
という言葉を受けて、早速作り始めました。

けれども、大体そんなに知識ないから、まずはインプットのところから始めないと!!
と思って色々とあさっていくうちに、(Pythonの)学習サイトあんまりないなー、と感じたのでまとめてみた。

そもそもなんでPython?

僕はプログラミングをする時でもなんでもそうだけれども、形から入ってしまう癖がある。
そして、その時たまたま近くにいたかっけーやつがPythonやってたから、Pythonにした!というシンプルな理由。
大学の授業でPHPとか弄ったけど、正直体に合わなかったし、アレルギーを起こしてしまうのではないだろうか?
というぐらい複雑に感じてしまった。

それとは変わって、Pythonはなぜかすんなり入ってきた。
更に言うと、今Python盛り上がってきてるし、なんなら極めたい!という気持ちが強いからPythonを推すし、Pythonを使っている。

日本ではそんなに普及していない?

日本ではRubyの案件のほうが多かったりします。正直Rubyやったほうが仕事あるんじゃないか?
って感じた時期もありました。けど、得意とする言語を極めたほうがいいのと僕は海外と仕事したいってのがあるので、尚更Pythonを選びました。
アメリカでは給料もいいし、仕事もある。日本ではまだそんなにないかもしれない?けど、そこって逆に穴場じゃないかな?とも感じています。

アナログで学ぶなら

学習スタイルにも何種類かありますよね。
オンライン学習だったり、実際に塾みたいなところに足を運んで勉強したり。
Rubyだと、TECH::CAMPがあったりします。
Python見つけるの大変だったよ・・・。

Pythonキャリアカレッジ(日本語)

Pythonキャリアカレッジ
見たところ、オフライン学習ですね。
実際に行ってみようと資料請求した所、丁寧にメールを下さり、資料もきました。

  • Python基礎講座
  • Python機械学習プログラミング講座
  • Python Webアプリケーション講座

上記の3コースが今現在あります。
価格もそれなりにするのですが、分割コースもあるので手段として選ぶのはありかな?と感じました。
講師の方がついてくれる、少人数で行うので、やりやすいのかな?という印象を受けました。

Lynda Pythonコース(日本語)

Lynda Pythonコース
こちらはオンライン学習ですね。
完全にオンラインですが、日本語で受講できるので、そこは魅力かな?と。
英語ができる人は、どんどん資料でも読めますが、なかなかハードル高い!という方はこちらから始めるのもありかな?と。

10日間の無料トライアル期間があるので、興味ある方はぜひ一度触ってみてはいかがでしょうか?
僕もやってみようと思います!

ただ、今現在基礎講座しか存在していませんので、今後に注目ですね。

Udemy(日本語+英語)

Udemy こちらは英語になります。
僕も英語は出来るという扱いなので、こちらでガンガン学習しています。

たまにセールをやっていて、かなり安くなっているのでまずは・・・と思って買うのもいいと思います。
また、日本語のコースも数個存在するので、気になる方はそちらも受講してみられるといいかもしれませんね。

最近購入したコースは

  • The complete Python Masterclass
  • Coding for Entrepreneurs
  • プログラミング言語 Python3 入門
  • Python Programming Build Matching Website

このあたりを買いあさりました。
おかげで、学習時間がめちゃくちゃ必要・・・ひえー!の状態。

データサイエンスも日本語で存在するので面白いかもしれませんね!
英語だと躍動感がついて、起きていられるので、英語をメインで僕は受講しています。

Thinkful(英語)

Thankful
こちらはオンライン学習ですが、専任のメンターがついてくれます。
毎週1回オンラインでチャットをしながら、学習のペースであったりわからないことを聞けます。
価格が少々高額ですが、僕もやっています!明日初めてのメンタリングだから緊張です!

オンラインテキストがすべて英語なので、英語アレルギーのある方にはちょっと厳しいかもしれませんが、なかなか学びは大きいです。
Flaskを使って、アプリケーションを作ったりするコンテンツが含まれていました。

Progate(日本語)

Progate
こちらは日本語です。ブラウザ上で、コースに沿って学ぶことが出来ます。
無料でかなりいいところまで学べるので、オススメです!

日本語だし、基礎は学べるし、無料だし!有料プランもあるので気になる方は是非チェックしてみてください!
UIもおしゃれですごくわかりやすかったです。

僕は初期の方から使っていますが、日に日に使いやすくなっています。

まとめ

いかがだったでしょうか?
これだけ学ぶ場所はあります。後はアナタ次第!

後はアナタ次第

わざわざ引用形式にする必要もありませんでしたが・・・。
僕は最近こう思うのです。

お金を生もうと考えた瞬間何も生まれなくなる

ということと。

作りたいと思ったら作れ

この2つですね。
この2つさえ心に留めておけば、プログラミングの目的もハッキリしてくるし、作りたいモノ作れるようになれる!なろう!

僕も今絶賛実装中(トライ&エラーしながら)していますが、やっぱり実際に作ると新たな疑問であったり、発見があるので、非常に面白いです。
そして、非常に勉強になります。

Googleで検索すれば大体のことは解決できるし、大体の答えは出てきます。
わからなかったら、共有しましょう!コメントでも、Twitterでも受け付けております!

プログラミング流行っているから学ぶのではなく、流行りを生み出すための手段と考えるのも有りだと思いますよ。

あなたが作ったサービス、ぜひ完成したら、途中経過でも聞かせて頂けるとうれしいです!